ママの笑顔を応援する、小さな星の輝かせ方
乳幼児スリープコンサルタントのマン安妃子です。
オーストラリアは有り得ないくらいの猛暑に襲われていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?日本でもインフルエンザが
流行っているようですが、暑さにも寒さなんかに負けず
マイペースにいきましょうね!
さて、今年に入って、何やら嬉しい小さな変化が出てきている
と感じる私なのですが、その中でも今まで私が望んでいたことが
少しずつ目に見えるようになってきています。
その1つが、以前コンサルテーションを受けていただいた
クライエントさん自身、またはクライエントさんの
生活を見た人が、感動して影響を受けるのを目の当たりにする! です。
今まで私が何を望んでいたかって、もちろん
クライエントさんがコンサルテーション終了後も
頑張って習慣を変化を受け入れ、継続してくれると言うのは
そうなのですが、実は私、その先が見えることを待ち望んでいたのです。
クライエントさんの大きな努力によって築かれた生活に
お友達が、知り合いが、感動する!
「え?なんでそれが可能なの?」
「え?嘘でしょ!?」
ってクライエントさんが思われてくれること。
もちろんそれによってお友達が「じゃあ私も!」
ってなってくれるのならば、もうそれ以上
望むことはないのですが、まあ、それは置いておいて・・・
お友達が「え?嘘でしょ!?」って思ってくれるということは
そんな生活をお友達が望んでいるけど、諦めている
高嶺の花の生活をクライエントさんが送られている、
ということだと思うのです。
おそらく一番驚かれるのは
「寝かしつけなく子どもが寝ている」なのではないかな
と私自身も思っていたのですが、
ま・さ・に!!
実はこのクライエントさんの生活を目の当たりにした
お友達は、このクライエントさんのご紹介で(本当にありがとうございます!)
お申し込みをしてくださったのですが、お話を聞いていて
実は私、一人でガッツポーズをしていたのですよ!
だってね、こう言ってくださったんです。
「XXさん(クライエントさん)のお家に遊びに行って
お子さんが寝る時間だって言うから帰ろうとしたら
え?なんで、って顔されたんですよ。だってお子さんいたら
寝かせるのに抱っこしたりして1時間くらいかかるじゃないですか」
「なのにね、子どもは自分で部屋に行って(今2歳4ヶ月です)
寝かしつけせず、大人はリビングにいるんですよ!
もうそれにビックリして・・・」
表面上は「はい、そうなんですよね」なあんて話をしていた私なのですが
心の中ではこんな感じ!!!! やったーーーってね 笑
もうこれほど嬉しいことはないですよ!
幼児を寝かせるのって時間かかりますよね。
でもおやすみって言って、自分で部屋に入って寝てくれる
子どももイヤイヤしながら、怒られながらではなくて
いつもの「習慣」だから、いつも通り
ちなみになのですが、このクライエントさんは
私がまだ駆け出しの、しかも資格取り中に募集した
ボランティアクライエントさんとして一早くご参加ください
お子さんは当時6週だったのです。
なのでこのお子さん、寝かしつけなく寝ているれきはプロ並みです!
しかもママさん自身も超多忙なビジネスママで、当時すでに
半分仕事に復帰されていたんですよ(私は焦りましたよ 笑)
話がズレてしまったのですが、つまり何が言いたいかと言うと
本当に百聞は一見にしかずなのですよね。
と言うことで、この子を小さな星の輝かせ方Representative(代表)に
ママより公認していただきました 笑
小さな星の輝かせ方では、この子に次ぐRepを募集しております 笑
==============================
【小さな星の輝かせ方 乳幼児スリープコンサルテーション】
0歳から5歳までのお子さんを対象に
ママが楽に寝かしつけができるようになるよう
お子さんが良質の睡眠をとることで
人生の安定した土台を作れるよう
そして夫婦の時間、自分の時間、家族の楽しい時間が
たくさん作れるようお手伝いしています。
コンサルテーションの詳細はこちらから確認できます。
Facebookコミュニティー こちらです
誰でも気軽にご参加できますよ
Instagram こちらです
マン安妃子の日常や睡眠に役立つワンポイント情報を出していきます!
*メールレターは現在お休みさせていただいています。